2009年1月29日木曜日

争いは防衛によって起こるのでは?

動物には自己防衛本能、母性本能と、防衛本能が備わっている。多くの場合、争いの種はその防衛本能なのではないかと思う。

もちろん、攻撃と見るか、防衛と見るかは難しいところだが。例えば、ライオンがお腹を空かせた子供の餌として馬を襲えば、馬にとっては攻撃だが、ライオンにとっては子供を命を守ろうとする母性本能だ。いずれかのチームをレイオフすることが決まっているとして、チームの防衛のために自分のチームのパフォーマンスを他のチームよりも優れているとアピールすれば、他のチームから見れば攻撃なのだ。夫婦がお互いに自分の身内を守ろうとすると、相手にとっては攻撃に思え、夫婦喧嘩になる。

動物は防衛本能が働くとき、攻撃的な態度をとるからだろう。「攻撃は最大の防御なり」ではないが、防御と攻撃は表裏一体だということなのだろうか?では、守るべきではないのだろうか?自分はともかく、家族や仲間を守るのは良くないことなのだろうか?

強すぎる防衛本能は敵を作り、争わせる。敵を作らないためには、どうやって守ればいいのだろう?

男性のマネージャには、自分を偉く見せたいという虚栄心が強く出る人が多い。男は立て社会に生きるとよく言われる所以だ。一方、女性のマネージャには、自分は他人とは別格だと思ってしまう人が多いが、そうでなく、防衛本能が強く出る人がいる。その人のチームにいる時はいいが、そのチームの横にいると被害にあう。

サバイバルゲームや椅子取りゲームで勝ちながら敵を作らない方法は、勝ちをとりにいきながらもそれを表に出さず、勝ったことを喜ばず、目立たないようにすることかもしれない。つまり、感情を表に出さず、一定に見せ、おとなしくしていることなのだろう。

そういう人間になりたいだろうか?